電話で相談予約 099-210-2825メールでのご予約相談予約

特徴

臼蓋形成不全で社会的治癒が認められ障害厚生年金3級を受給出来た事例

相談時の状況奥様より電話で相談頂き、後日来所頂き、ご本人、奥様と面談させて頂きました。社労士による見解この方は出生後暫くして臼蓋形成不全を指摘され幼児期にギプス治療をされました。その後は小学校、中学校、高校ともに支障なく過ごし、高校卒業後は土木会社に就職されました。就職し10年程経過した頃から股関節に違和感や痛みを感じるようになり受診し両変形性股関節症と診断されました。骨切術、臼蓋形成手術を受け、 続きを読む

C型肝硬変で障害厚生年金2級に認められ年間約130万円を受給出来た事例

相談時の状況奥様よりお電話で相談頂き、後日来所して頂きました。奥様で手続きを進められていましたが初診がどこになるのかが分からず困っている状況でした。社労士による見解この方は約10年前に入社時の健康診断でC型肝炎を指摘されました。その後定期的に治療をされていましたが、徐々に悪化し肝性脳症から昏睡状態となったり強い倦怠感から自分で身体を動かす事が出来ず働けない状態が続いていました。相談時直近の血液検査 続きを読む

初診の病院が閉院でも障害厚生年金3級に認められた事例

相談時の状況ご本人よりメールにてご相談頂き、後日事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は3年程前より会社での人間関係が原因で不眠や気持ちの落ち込みが強くなりメンタルクリニックを受診しうつ病と診断されました。約1カ月間休職した後、復職しましたが、うつ症状が悪化した為退職となりました。退職して以降は、うつ症状に加え時折、そう状態となる事があり仕事が出来ない状態が続いていました。何度か転医して 続きを読む

頚髄性脊髄根症で障害基礎年金2級に認められた事例

相談時の状況ご本人よりメールにて相談頂き、後日来所して頂きました。社労士による見解この方は高校生の頃より手の痺れや脱力感を感じるようになり受診し平山病と診断されました。その後は特に治療方法がない事から年に1回程度受診し検査を受けていました。平山病の特徴として症状は進行しないと医師から説明を受けていましたが筋力低下や痺れが進行しH20年に頚髄性脊髄根症と診断名が変更になりました。その後も筋力低下や痺 続きを読む

以前不支給となったが再申請し障害基礎年金2級に認められた事例

相談時の状況ご本人より電話にて相談頂き、後日、お母さまと一緒に来所頂きました。社労士による見解この方は小学校5年時に流行性の耳下腺炎にかかり左耳が殆ど聞こえない状態となりました。左耳が聞こえない事で他者とのコミュニケーションがうまくいかず精神的に不安定となる事が増え19歳の時に精神科を受診しうつ病と診断されました。その後は5年程受診していませんでしたが気持ちの浮き沈みから仕事に就く事が出来ない状態 続きを読む

悪性黒色腫で障害厚生年金1級に認められた事例

相談時の状況メールにてご相談頂き後日、ご主人と一緒に事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は相談に来所される約8カ月前に産婦人科を受診し悪性黒色腫と診断されました。薬の副作用により肝機能が低下しており将来的には人工肛門、人工膀胱になる可能性が高いと医師より言われていました。相談時点で初診から8カ月程度しか経過しておらず申請が出来ない状況だった為、初診の証明のみ現時点で取得し、1年6カ月時 続きを読む

両変形性股間関節症で障害基礎年金2級に認められた受給事例

相談時の状況まずはご本人から電話にて相談頂き、後日事務所へお越し頂き面談を行いました。 初診日が今から10年以上前であり、一度はご自分で申請しようと、初診の病院にカルテを確認したところカルテが破棄されており申請を諦めていらっしゃいましたが少しでも可能性があるならと当センターへ相談に来られました。社労士による見解この方は20歳頃から左股関節の痛みを自覚するようになりましたが子育てや仕事に追われ受診は 続きを読む

乳がんの全身転移で障害年金2級を取得、約500万円を受給した事例

相談時の状況ご家族から電話にて相談頂き、後日、事務所へお越し頂きました。 ご本人は外出できる状態ではなくご家族と面談させて頂きました。社労士による見解この方は約10年前に左胸にしこりを感じて受診。 乳がんと診断され左乳房全摘出手術を受けまもなく抗がん剤の治療となりました。リンパ摘出していた影響でリンパ浮腫になり日常生活に大きな制限を加える必要がある状態でした。 その後も治療を続けていましたが5年 続きを読む

網膜色素変性症で障害基礎年金2級に認められた事例

相談時の状況ご本人から電話にて相談頂き、後日、事務所へお越し頂き面談を行いました。社労士による見解この方は幼少期から日中の外光が眩しく感じ、学校の黒板の字が見えづらい症状があり小学校低学年の時に病院を受診し網膜色素変性症の診断を受けられました。 その後小学校高学年頃から暗い場所で物が見えにくい夜盲の症状が始まり、加えて視野の狭窄が始まり下方が見えにくく、つまずく事が多くなりました。 相談時に日 続きを読む

統合失調症で障害厚生年金2級を取得、総額約500万円を受給できた事例

相談時の状況奥様から電話にて相談頂き、後日、事務所へお越し頂きました。ご本人は外出できる状態ではなく奥様と面談させて頂きました。社労士による見解この方は約5年前に不眠が始まり次第に誰かに見張れているような感覚に襲われるようになりました。 盗聴器が仕掛けられていると思い込み盗聴器を見つけようと部屋中を探しまわったり興奮状態になり大きな声を出したりと日常生活に支障をきたすようになった為、精神科を受診 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>

もっと詳しく知りたい方はコチラのページもご覧ください

社労士による障害年金
無料相談実施中!

  • 初回相談料無料
  • 鹿児島県最大級実績

障害年金に関するご相談は
初回無料です。
お気軽にお問い合わせください。