笹貫電停
徒歩5分
相談時の状況 広汎性発達障害と診断されている。コミュニケーションが難しく、対人関係が上手く行かない。仕事に就いても、報連相が出来ない、マルチタスクが出来ない、周囲と調和できないことで退職に追い込まれることを繰り返す。障害者手帳3級を持っており、現在はA型事業所で就労中だが、障害年金は受給できるだろうか。 社労士による見解 発達障害は生来のものとされていますが、知的障害を伴わない発達障害の場合 続きを読む
相談時の状況 お母様より相談がありました。お子様に軽度知的障害があり、障害者雇用枠で就労している。障害者グループホームに入ることも考えたが、グループホームへの支払が本人の給与では無理があるので、職場の近くにアパートを借りて、一人暮らしをさせている。障害年金を受給できるだろうか。 社労士による見解 軽度知的障害の方でも、障害年金を受給されている方、受給されていない方がいらっしゃいます。通常、一 続きを読む
相談内容 仕事中に交通事故に遭い、足首から下が不動で常に装具をつけている。労災保険を受給中だが、障害年金ももらえるのか? 社労士による見解 症状を伺っても、受給できるかどうか判断が難しい状態でした。肢体の機能障害は関節の可動域、筋力、動作等により認定されます。可動域は測定が必要ですし、筋力は「やや減」なのか「半減」なのか、ご本人様のお話では判断がつきかねます。障害年金の受給の可能性もあるが、 続きを読む
相談内容 ご本人様は全く聞こえないとのことで、ご家族様が相談に来られました。20年くらい前から、耳の聞こえが悪くなり、現在では、全く聞こえず、仕事も筆談で行っているという事でした。 社労士による見解 障害の状態は1級に該当しますが、初診日の証明が出来なくては、受給できません。 相談から請求までのサポート 初診の病院へ問い合わせましたが、カルテは破棄されており、全く分からないとの回答でした 続きを読む
相談時の状況 人工股関節を挿入置換したので、障害厚生年金を受給したいが、別の診断書が間違いだらけだった。心配なので依頼したい。 社労士による見解 人工関節を挿入置換されている場合、障害厚生年金の3級に該当します。障害厚生年金で請求できるのは初診日が厚生年金に加入している場合ですので、まず、初診日が厚生年金加入時であることを証明しなくてはなりません。 先天性股関節脱臼は完全脱臼したまま生育し 続きを読む
相談時の状況 急に体調が悪くなり、1型糖尿病と診断された。インスリンポンプを使用しているが、血糖コントロールが難しく、突然、具合が悪くなったりして、仕事は健康な時に比べて半分くらいしか出来ず、収入もかなり減った。主治医に障害年金の話をするが、いい返事がもらえない。 社労士による見解 糖尿病の場合、障害認定基準に障害厚生年金3級の程度が具体的に示されています。本人より、伺った検査数値、日常生活 続きを読む
相談時の状況 糖尿病が悪化して、人工透析をしているが、初診日がはっきり分からないとのことでした。 社労士による見解 人工透析療法施行中の方は障害年金の2級に該当します。 しかし、障害年金は初診日要件、保険料納付要件を満たしていなければ、受給できませんので、まず、初診日を証明しなくてはなりません。 糖尿病の方が人工透析をされるようになるまでは、ほとんどの方が、相当年数を経過しています 続きを読む
相談時の状況 他県にお住まいのご友人が、ご自分で手続きをしようと、年金事務所へ行ったが話が複雑で理解できず、ますます心身不調になっているとのことで、ご紹介いただきました。お電話でお話をお伺いしましたところ、「お仕事をされているので、該当しない」と他の社労士事務所では言われたそうです。 社労士による見解 気分障害の認定に当たっては「現に仕事に従事している者については、労働に従事していることをも 続きを読む
相談時の状況 人工股関節置換術を受けた。子供のころ、臼蓋形成不全でギプスをしていたが、障害年金を受給できるのでしょうか?との問合せがありました。 社労士による見解 人工関節を挿入置換された場合、障害厚生年金3級に該当します。 しかし、出生時、股関節脱臼がありギプスをしていたとのことでした。先天性股関節脱臼は完全脱臼したまま生育したか、治癒した後、変形性股関節症を発症したかで初診日が違います 続きを読む
相談時の状況 ホームページの1分間受給判定にご連絡を頂きました。外出時は白杖使用、暗所では歩行不可とのこと。その後、お電話で初診からの状況をお伺いしました。 社労士による見解 視野が狭く、日常生活にも相当不自由されていらっしゃるご様子で、障害年金に該当すると判断しました。ちょうど、ご連絡頂いた時が初診から1年半経過する時でした。 相談から請求までのサポート 郵送で契約を交わし、以後の連絡 続きを読む
障害年金に関するご相談は
初回無料です。
お気軽にお問い合わせください。