笹貫電停
徒歩5分
相談時の状況ご本人よりメールにて相談頂き、後日来所して頂きました。社労士による見解この方は高校生の頃より手の痺れや脱力感を感じるようになり受診し平山病と診断されました。その後は特に治療方法がない事から年に1回程度受診し検査を受けていました。平山病の特徴として症状は進行しないと医師から説明を受けていましたが筋力低下や痺れが進行しH20年に頚髄性脊髄根症と診断名が変更になりました。その後も筋力低下や痺 続きを読む
相談時の状況ご本人より電話にて相談頂き、後日、お母さまと一緒に来所頂きました。社労士による見解この方は小学校5年時に流行性の耳下腺炎にかかり左耳が殆ど聞こえない状態となりました。左耳が聞こえない事で他者とのコミュニケーションがうまくいかず精神的に不安定となる事が増え19歳の時に精神科を受診しうつ病と診断されました。その後は5年程受診していませんでしたが気持ちの浮き沈みから仕事に就く事が出来ない状態 続きを読む
相談時の状況メールにてご相談頂き後日、ご主人と一緒に事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は相談に来所される約8カ月前に産婦人科を受診し悪性黒色腫と診断されました。薬の副作用により肝機能が低下しており将来的には人工肛門、人工膀胱になる可能性が高いと医師より言われていました。相談時点で初診から8カ月程度しか経過しておらず申請が出来ない状況だった為、初診の証明のみ現時点で取得し、1年6カ月時 続きを読む
相談時の状況奥様より電話でご相談頂き後日来所して頂きました。来所の際はご本人様が入院中だった為奥様と面談させて頂きました。社労士による見解この方は相談へ来られる半年前に脳出血を起こし、後遺症として左半身麻痺となりました。相談日時点でリハビリ専門病院に入院されており日々リハビリをされていらっしゃいましたが左半身麻痺の状況は変わらず、あらゆる日常生活動作に介助が必要な状態でした。また半年後には65歳に 続きを読む
相談時の状況電話にてご相談頂き後日、事務所へお越し頂きました。ご本人様が来所困難な為、ご主人と面談させて頂きました。ご主人が年金事務所にて手続きを進められていましたが書類作成や年金事務所とのやりとりに大きな負担を感じていらっしゃいました。社労士による見解この方は17年程前より不眠や漠然とした不安感があり精神科を受診し、うつ病と診断されました。その後も症状は悪化し次第に幻覚や幻聴の症状が出始め、夜間 続きを読む
相談時の状況お母様より電話にてご相談頂き、後日ご本人、お母さまに事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は2歳頃から指示がうまく通らず言葉でのコミュニケーションが困難な状況でした。小学校は普通学級でしたが算数は殆ど出来ず成績はいつも下位。中学校では特殊学級となり高校へ進学。療育手帳の申請を勧められましたが父親が猛反対し取得されませんでした。高校卒業後は自衛隊へ入隊され8年後自衛隊を退職。退 続きを読む
相談時の状況ご主人より電話にて相談頂き、後日来所頂きました。ご本人、ご主人と面談させて頂きました。社労士による見解この方は長年、医療職として働いてこられましたが2年程前より不眠やイライラ、落ち込みの症状を自覚するようになり精神科を受診し感情障害と診断されました。仕事はしばらく続けられましたが感情のコントロールが難しく仕事にも支障が出始めた為、休職。その後症状が改善した為復職されましたが、すぐに症状 続きを読む
相談時の状況電話にてご相談頂き、後日事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は約10年前に、まぶたが下がる、物が二重に見えるなどの症状があり眼科を受診されました。目の症状以外に食べ物が飲みこみにくい、呂律が回らないといった症状があった為、脳神経外科の受診を勧められました。脳神経外科で検査をするも脳には異常がなく神経内科の受診をすすめられ、神経内科にて重症筋無力症と診断されました。相談時点で 続きを読む
相談時の状況ご主人より電話にてご相談頂き、後日事務所におこし頂きました。社労士による見解この方は約3年前より目がかすんで見えたり手に力が入らず書字が乱れるなどの症状が出始め受診。肝機能の低下を指摘され検査の結果肝性脳症と診断されました。治療で肝性脳症の症状は治まり仕事もされていましたが2年程前から倦怠感が強くなり仕事も休みがちになりました。相談時点ではすでに肝硬変の末期の状態であり検査の結果からも 続きを読む
相談時の状況お父様が手続きを進めていらっしゃいましたが初診が25年前でありカルテも破棄されており申請を諦めている状況でした。カルテが無くても申請できる方法はないか?と当事務所へ相談に来られました。社労士による見解この方は18歳の頃から人と接する事に苦痛を感じたり、落ちこんだりする症状があり自宅に閉じこもるようになった為、父親に連れられて精神科を受診されました。その後は症状は軽快しましたが約1年後に 続きを読む
障害年金に関するご相談は
初回無料です。
お気軽にお問い合わせください。