笹貫電停
徒歩5分
相談時の状況 両股関節に人工関節置換術を受けている。初診日が相当前で、証明できない。 社労士による見解 人工関節置換術をされている場合、障害厚生年金の3級に該当します。両変形性股関節症で、原因が別々の場合は左右は別々の傷病として、それぞれ、最初に受診された日が初診日となります。人工関節が1つでも2つでも、他に症状がない場合、3級です。 相談から請求までのサポート 両股関節に人工関節置換術 続きを読む
相談時の状況 遠方にお住まいとのことで、ご主人様より、お電話で相談を受けました。奥様が乳癌の抗がん剤治療中で倦怠感が強く、休職中でほとんど横になっていらっしゃるとのことでした。 社労士による見解 「身体の機能に、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を有するもの」が3級とされています。 抗がん剤治療中でもお仕事と治療を両立出来ている場合は障害年金には 続きを読む
ご相談にいらした状況 平成8年に十二指腸潰瘍で入院した際、心機能の異常を指摘されたそうですが、自覚症状がなかった為、治療はされていらっしゃいませんでした。その後、平成14年5月に息切れや動悸等体調が悪化し、受診。うっ血性心不全の診断がなされ入院。入院中、腎機能の低下を指摘されましたが、その後症状は改善し、就労にも日常生活にも何ら支障はなく生活されていらっしゃいました。しかし、平成17年に風邪で病院 続きを読む
相談時の状況 奥様よりお電話で相談頂き、後日来所して頂きました。奥様が年金事務所へ相談に行き手続きを進めていましたが初診の証明が取れず自身で申請する事は大変困難な状況でした。 社労士による見解 この方は15年前に身体のだるさや疲れ易さを感じ自宅近くの病院を受診し糖尿病と診断されました。その後1年程通院した後、糖尿病専門の病院へ転医しました。定期的に通院し内服治療や食事療法を続けましたが徐々に糖尿病 続きを読む
相談時の状況 ご本人より電話でご相談頂き、後日来所して頂きました。 社労士による見解 この方は約2年前より夜間の不眠や身体の重さ、痛みを自覚するようになりました。仕事中の様子に異変を感じた職場の同僚から受診を勧められメンタルクリニックを受診し、うつ病と診断されました。その後暫くは内服治療をしながら仕事を続けましたが、職場でのストレスもあり症状が悪化。仕事を続ける事が出来なくなり退職されその後、仕事 続きを読む
相談時の状況ご本人様より電話で相談頂き、後日来所して頂きました。社労士による見解 この方は約7年前より股関節に痛みを感じるようになり歩行に支障が出るようになりました。当初は湿布などで様子を見ていましたが痛みが改善しない事から整形外科を受診し臼蓋形成不全が起因しての変形性股関節症と診断されました。その後も、通院にて痛みのコントロールやリハビリを続けていましたが痛みが更に悪化し両股関節人工股関節置換術 続きを読む
相談時の状況 ご本人より電話でご相談頂き、後日来所して頂きました。社労士による見解 この方は約7年前に眼鏡の度が合わないと感じ、眼鏡店で視力検査をしたところ視力の低下が著明だった為、眼科を受診されました。眼科で検査の結果、糖尿病性網膜症と診断され糖尿病の治療を勧められました。その後、糖尿病専門医を受診され糖尿病と診断されました。その後は内服治療、インスリン治療を続けていましたが腎機能が徐々に悪化し 続きを読む
相談時の状況ご本人様よりお電話で相談頂き、後日、来所して頂きました。一度年金事務所へ相談されましたが受給は難しいと説明を受けていらっしゃいました。社労士による見解この方は約1年前に右足を捻挫し、痛みが改善しない為整形外科を受診し検査をしたところ両下肢ともに数カ所、骨頭が壊死している状態である事がわかりました。痛みも激しく補助具がなければ歩く事がままならない状態で人工関節の置換術も必要な状態でした。 続きを読む
相談時の状況ご本人より電話にてご相談を頂き、後日、来所頂きました。社労士による見解この方は約5年程前から職場での人間関係に悩みはじめ不眠や意欲低下を感じるようになりました。職場の勧めもあり精神科を受診し、うつ病と診断されました。労務不能と判断されすぐに休職となりました。約1カ月後復職し、症状は続いていましたが仕事は続けていました。約3年程前より急激に気持ちが昂るようになり職場の同僚と喧嘩になったり 続きを読む
相談時の状況ご本人様よりお電話で相談頂き、後日、来所して頂きました。社労士による見解この方は約2年前、急に右半身に力が入らなくなり、呂律が回らない、よだれが垂れるなどの症状があり救急搬送された病院で脳出血と診断されました。幸い命に別状なく手術の必要もない状態でした。約半年間入院してリハビリを続けましたが右半身麻痺となり装具や杖を使用しなければ歩行が不安定な状況でした。相談時点では職場復帰され事務な 続きを読む
障害年金に関するご相談は
初回無料です。
お気軽にお問い合わせください。