電話で相談予約 099-210-2825メールでのご予約相談予約

精神疾患

社会保険加入中で障害厚生年金3級を取得、年額約58万円を受給出来た事例

相談時の状況ご本人から電話にて相談頂き、後日、事務所へお越し頂きました。社労士による見解この方は15年程前より気持ちの落ち込みや集中力の低下を自覚するようになり自宅近くのメンタルクリニックを受診。2ヵ月程通院し症状が軽快した為受診を中断。その後は気分の変動はありましたが受診していませんでした。5年程前に症状が再燃し落ち込みや希死念慮から仕事に支障をきたすようになり精神科を受診し統合失調感情障害と診 続きを読む

統合失調症で障害厚生年金2級を取得、総額約500万円を受給できた事例

相談時の状況奥様から電話にて相談頂き、後日、事務所へお越し頂きました。ご本人は外出できる状態ではなく奥様と面談させて頂きました。社労士による見解この方は約5年前に不眠が始まり次第に誰かに見張れているような感覚に襲われるようになりました。 盗聴器が仕掛けられていると思い込み盗聴器を見つけようと部屋中を探しまわったり興奮状態になり大きな声を出したりと日常生活に支障をきたすようになった為、精神科を受診 続きを読む

発達障害で障害基礎年金2級に認められた事例

相談時の状況まずはご本人から電話にて相談頂き、後日事務所へお越し頂き面談を行いました。社労士による見解この方は23歳の頃、家の戸締りや、時計の音、色彩の強い色が気になり勉強が手につかないような症状が出始めた為、精神科を受診し強迫神経症と診断されました。 その後は薬で症状は落ち着いていましたが1年程前より悪化し、目に見える物すべてが怖いと感じるようになり、仕事が出来なくなりました。 何度か転医され 続きを読む

情緒不安定性人格障害による請求事例

Hさんの母は、長年つづけてきたパートと家庭の両方で、常に働きまわっていたそうです。10年前から、感情の起伏が激しくなったり、衝動的な行動が増え、とうとう家族以外の人と話すことにも度々恐怖心を見せるようになり、Hさんが精神病院へ連れて行き、通うことになりました。精神病院では情緒不安定性人格障害と診断されました。診断書をもらうにしても、 症状の起伏が激しいために症状が見えづらく、担当の医者も苦労したよ 続きを読む

初診の病院がカルテを破棄したが、統合失調症で障害基礎年金2級を受給出来た事例

  相談時の状況 まずはご家族から電話にて相談頂き、後日事務所へお越し頂き面談を行いました。 社労士による見解 この方は、中学年生の頃から幻覚や幻聴を自覚されるようになりました。学校に行く事が出来ず欠席も多い状況でしたが、なんとか高校まで卒業されました。卒業後は就職しましたが、すぐに症状が悪くなり退職され、その後は継続した就労が難しい状況になりました。その後結婚されましたが 続きを読む

次の記事を見る >>

もっと詳しく知りたい方はコチラのページもご覧ください

社労士による障害年金
無料相談実施中!

  • 初回相談料無料
  • 鹿児島県最大級実績

障害年金に関するご相談は
初回無料です。
お気軽にお問い合わせください。